矯正歯科(インビザライン)|下北沢の歯医者|下北沢歯科医院

  • 「下北沢」駅4分の歯医者
  • 〒155-0031 東京都世田谷区北沢3-34-5
  • 03-6886-2809
  • 下北沢歯科医院ネット予約

矯正歯科(インビザライン)

審美性にこだわった快適な矯正治療をご提案いたします

矯正治療

歯並びや咬み合わせが悪いままでは見た目が良くないだけでなく、虫歯になりやすかったり健康にも悪影響を及ぼすことが知られています。また、歯並びやかみ合わせが悪い状態が改善されないままでは、その弊害が口腔内だけでなく全身に及ぶ事になり、将来にわたり肉体的にも精神的にも問題が継続することが考えられます。

成長期に差し掛かる早い時期に、また成人後もできるだけ早く矯正を受けた方が良いとされています。初回の相談は無料です。お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

目立たないマウスピース型矯正装置インビザライン

インビザライン

下北沢歯科医院では、一般的なワイヤー矯正装置の他に目立たない・取り外せるマウスピース型矯正装置インビザラインによる歯列矯正を行っております。およそ1~2週毎に患者さまご自身で新しいマウスピースに交換していただきながら、少しずつ理想の位置へと歯を動かし、歯並び・咬み合わせを改善していきます。審美性の高いマウスピース矯正は、歯並びを治したいけど、目立つ装置には抵抗がある方におすすめです。

インビザラインの専門ドクターが在籍

インビザラインプラチナドクターが在籍下北沢歯科医院では、実績豊富なインビザラインの専門ドクターが在籍しております。

患者さまの歯並びやご要望を考慮し、適切な治療計画をご提案いたします。マウスピース型矯正装置インビザラインによる歯並びの改善をご検討中の方はぜひ、お気軽にご相談ください。

透明で目立たない

透明で目立たない

マウスピースは透明な素材ですので、装着時もほとんど目立ちません。接客業や人前に出られるお仕事の方も周囲の目を気にせず、矯正治療が行えます。

簡単に取り外しができる

簡単に取り外しができる

マウスピースは患者さまご自身で簡単に着脱可能です。そのため、食事や歯磨きも普段と変わらず快適に行えます。歯や装置も綺麗に磨くことができるため、衛生的です。

痛みや違和感が少ない

痛みや違和感が少ない

マウスピースは歯にフィットしていますので、違和感を感じることも少ないです。また、1つのマウスピースにつき最大で約0.3㎜という少しの移動ですので、歯の移動に伴う痛みも抑えられます。

通院回数が少ない

通院回数が少ない

マウスピースは、1~2週間を目安に患者さまご自身で新しいものに交換していただくため、1.5~3ヶ月に一度治療経過の観察で通院いただくだけでOKです。

金属アレルギーの心配なし

金属アレルギーの心配なし

マウスピースはポリウレタンで製作されています。金属は一切使用しておりませんので、金属アレルギーのリスクがありません。金属アレルギーの方も不安なく矯正治療に取り組むことができます。

事前に歯の動きを確認

クリンチェックという専用ソフトによって、歯がどのように動くのかをシミュレーションで確認することができます。医院側は効率の良い治療計画が立てることができ、患者さまは治療後の歯並びを確認することで、モチベーションを高めて治療を開始することができます。

当院で実施したマウスピース矯正(インビザライン)の症例①

マウスピース矯正(インビザライン)の症例

30代前半の女性です。前歯の出っ歯と、噛み合わせを気にされて来院されました。歯を内側に入れるスペースを作るために、IPRを行ってスペースメイキングをし、前歯を内側に入れると共に、しっかりと噛んでいない歯の歯軸を修正、上下で噛み合うようにしました。

結果、上下共にしっかりと噛み合い、前歯部の突出も改善されました。矯正終了後は保定装置として、取り外しする事ができるマウスピースを選択しました。

【IPR:歯の側面を0.2~0.5mm程度削合して歯を動かすスペースを獲得する方法】

年齢・性別 31歳 女性
治療期間 7ヵ月
治療費(税込) 矯正検査料33,000円
インビザライン矯正ライト715,000円
管理料5,500円
想定されるリスク 虫歯、歯肉炎、歯の変色、歯根吸収、歯肉退縮、治療期間の延長、知覚過敏、歯の痛み、顎の痛み、発音障害、装置除去時の歯の亀裂、その他随伴症状が生じる可能性があります。

当院で実施したマウスピース矯正(インビザライン)の症例②

マウスピース矯正(インビザライン)の症例

30代前半の女性です。上下の歯のガタツキが気になるという事で来院されました。綺麗に並べるため、側方拡大、IPRを行いスペースを作り、歯を抜く事なく矯正を行いました。歯の正中の位置の改善、下の飛び出ている歯を歯列にいれる、内側に倒れ込んでいる歯の改善を行い、歯並びを綺麗に整えました。矯正終了後は保定装置として、取り外しする事ができるマウスピースを選択しました。

【IPR:歯の側面を0.2~0.5mm程度削合して歯を動かすスペースを獲得する方法】

年齢・性別 30歳 女性
治療期間 1年
治療費(税込) 矯正検査料33,000円
インビザライン矯正フル935,000円
管理料5,500円
想定されるリスク 虫歯、歯肉炎、歯の変色、歯根吸収、歯肉退縮、治療期間の延長、知覚過敏、歯の痛み、顎の痛み、発音障害、装置除去時の歯の亀裂、その他随伴症状が生じる可能性があります。

当院で実施したマウスピース矯正(インビザライン)の症例③

マウスピース矯正(インビザライン)の症例

20代半ば女性の患者さまです。前歯が噛み合わない、切端咬合が治したいという事で来院されました。歯を抜く事なく矯正治療を行いました。元々上の前歯が1本足りず、噛み合わせも噛み合っていない状態だったので、しっかりと噛み合わせるため、上下顎共に側方拡大、遠心移動、IPRを行いスペースを作り、歯を並べました。結果、歯並び、噛み合わせも改善されました。

矯正終了後は保定装置として、取り外しする事ができるマウスピースを選択しました。

【IPR:歯の側面を0.2~0.5mm程度削合して歯を動かすスペースを獲得する方法】
【遠心移動:歯を奥側に動かして歯が収まるスペースを確保する方法】

年齢・性別 26歳 女性
治療期間 1年1ヵ月
治療費(税込) 矯正検査料33,000円
インビザライン矯正フル935,000円
管理料5,500円
想定されるリスク 虫歯、歯肉炎、歯の変色、歯根吸収、歯肉退縮、治療期間の延長、知覚過敏、歯の痛み、顎の痛み、発音障害、装置除去時の歯の亀裂、その他随伴症状が生じる可能性があります。

当院で実施したマウスピース矯正(インビザライン)の症例④

マウスピース矯正(インビザライン)の症例

歯並びで内側に歯があるのが気になる、との事で来院された20代前半女性の患者さまです。上の歯を左右1本ずつ抜き、歯列弓が狭かった為、側方拡大、IPRも併用し矯正を行いました。結果、内側に生えていた歯も歯列に入り、綺麗にする事ができました。

矯正終了後は、保体装置として取り外しのできるマウスピースを選択しました。

【IPR:歯の側面を0.2~0.5mm程度削合して歯を動かすスペースを獲得する方法】

年齢・性別 20代 女性
治療期間 1年8ヵ月
治療費(税込) 矯正検査料33,000円
インビザライン矯正フル902,000円
管理料5,500円
想定されるリスク 虫歯、歯肉炎、歯の変色、歯根吸収、歯肉退縮、治療期間の延長、知覚過敏、歯の痛み、顎の痛み、発音障害、装置除去時の歯の亀裂、その他随伴症状が生じる可能性があります。

当院で実施したマウスピース矯正(インビザライン)の症例⑤

マウスピース矯正(インビザライン)の症例

前歯がガタガタしているのが気になるとの事で来院された20代前半女性の患者さまです。IPRを用いてスペースを作り、歯を綺麗に並べる事ができました。保定装置は取り外しのできるリテーナーを選択しました。

【IPR:歯の側面を0.2~0.5mm程度削合して歯を動かすスペースを獲得する方法】

年齢・性別 20代 女性
治療期間 1年4ヵ月
治療費(税込) 矯正検査料33,000円
インビザライン矯正フル902,000円(リテーナー上下一つ込み)
管理料5,500円
想定されるリスク 虫歯、歯肉炎、歯の変色、歯根吸収、歯肉退縮、治療期間の延長、知覚過敏、歯の痛み、顎の痛み、発音障害、装置除去時の歯の亀裂、その他随伴症状が生じる可能性があります。

その他の矯正治療症例はこちら>>

極力歯を抜かない非抜歯矯正を心がけております

非抜歯矯正

下北沢歯科医院では、できる限り歯を抜かずに歯並びを改善する非抜歯矯正を心がけております。矯正治療では、歯を動かすスペースを得るために健康な歯を抜くことも少なくありませんが、当院は下記の処置を行うことによって、矯正治療に伴う抜歯の回避に努めております。

遠心移動

遠心移動

遠心移動とは、現在ある歯の位置を少しずつ奥歯側へ移動させることによって、歯並びを綺麗に整えるために必要なスペースを確保する方法です。歯を全体的に後方に移動させるため、時間はかかりますが、歯を抜かずに歯並びの改善が可能です。

IPR法

IPR法

IPR法とは、歯の両端にあるエナメル質をヤスリのような器具で僅かに削り、一つひとつの歯の幅を縮小することで矯正治療に必要なスペースを確保する方法です。エナメル質の切削量についても0.2㎜~0.5㎜ですので、痛みを感じることもなく、健康への悪影響もありません。

矯正治療を推奨する歯並びの状態について

叢生・八重歯

叢生・八重歯

歯が重なり合い、ばらばらに生えている状態の歯並びです。見た目の問題はもちろん、歯磨きで汚れが落としにくいため、虫歯や歯周病リスクが高くなります。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)

上顎の歯や顎が前方に出ている、または下顎が後方に下がっている状態の歯並びです。前歯で食べ物が噛みちぎれないことや衝突や転倒の際に前歯を損傷しやすいという特徴があります。

下顎前突(受け口)

下顎前突(受け口)

下顎の歯や顎が前方に出ている、または上顎が後方に下がっている状態の歯並びです。見た目の問題をはじめ、前歯部分で食べ物が噛めない、サ行の発音がしづらいといった様々な問題があります。

開咬

開咬

奥歯は噛み合っているのに、前歯が噛み合わず、お口が常に空いた状態の歯並びです。前歯が噛み合わないため、正しい咀嚼ができず、消化器官への負担が大きくなります。さらに、顎への負担や口腔内の乾燥によって、顎関節症リスクや虫歯・歯周病のリスクが高くなります。

過蓋咬合

過蓋咬合

上の歯が下の歯を覆うほど、噛み合わせが深い状態の歯並びです。前歯で食べ物を噛み切れないため、咀嚼効率の低下や消化器官への負担が大きくなります。さらに、下の歯で上の歯茎を損傷しやすい、顎への負担から顎関節症になりやすくなるといった様々な問題があります。

すきっ歯

すきっ歯

歯と歯の間が大きく開いている状態の歯並びです。見た目の問題をはじめ、歯と歯の間に汚れが蓄積しやすいため、虫歯や歯周病になりやすくなります。また、歯の隙間から空気が抜けるため、発音への悪影響も考えられます。

矯正治療に伴うリスク・注意点について(※一例)

矯正治療の費用

※下記金額は全て税込です。

名称 イメージ 詳細 料金(税込)
初回相談 初回相談 歯並びや矯正治療に関する相談をお受けします。 0円
基本検査 精密検査/診断費 レントゲンや模型といった資料を取り、診断をして、診断結果を患者さまにお話しするまでにかかる費用です。 33,000円
マウスピース矯正 マウスピース矯正(インビザライン) 目立たず、透明に近い、取り外しが可能な新しいアプローチの歯科矯正インビザライン・システムは、現在、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者様が治療を受けられています。 前歯部(7枚まで)
352,000円

前歯部(14枚まで)
462,000円

フルマウス(14枚まで)
682,000円

フルマウス(無制限・5年保証付き)
902,000円
※抜歯ケースの場合
1,012,000円
矯正期間中の管理費・調整費 矯正期間中の調整費 成人矯正・小児矯正の管理費・調整費です。 2〜3ヵ月に1回
5,500円
リテーナー 保定期間中の調整費 矯正装置をとったあとに歯の戻りを抑えるための透明な保定装置(リテーナー)をつけます。

※当院で矯正の場合、初回のリテーナー費用は矯正費に含まれます。
11,000円/片顎
22,000円/上下顎

再製作
5,500円/片顎

矯正治療(インビザライン)についてよくある質問

こちらのQ&Aでは、下北沢歯科医院のスタッフが矯正治療(インビザライン)に関するQ&Aをお答えしていきます。

Q歯列矯正にはどんな種類がありますか?

歯列矯正の種類について

今回の記事では、歯列矯正の種類の紹介を行いたいと思います。 歯列矯正とは、歯並びを改善する治療の事ですが、実は様々な治療方法があります。

歯列矯正には大きく分けてワイヤー矯正と、最近流行しているマウスピース矯正、そしてインプラント矯正の3種類があります。 また矯正措置とは異なりますが、セラミック治療という方法もございます。

近年、矯正治療の方法がこの様に増えたことで、患者様側の選択肢も広がり色々なアプローチや年齢層から臨めるケースが増えました。

マウスピース(インビザライン)矯正

当院でオススメしているのは、このインビザライン矯正です。 この矯正は患者様にあったマウスピースを数十個用意し、段階ごとに理想の歯並びへと近づけていく手法となります。

1ピース最大0.3mほどの移動幅で通常1週間から10日間で交換をしていき、マウスピースの力で徐々に徐々に理想に近づけていきます。

最大の利点はマウスピースの着脱による食事時の制限がない事。 衛生面での自由が利くことです。 詳しくは、こちらの当院のHP内の特集ページをご覧ください。

ワイヤー矯正

従来でもよく見るワイヤー矯正は、歯に文字通りワイヤーを仕込み位置をずらす方法です。 ワイヤー矯正は表側・裏側があり、裏側は見た目は美しく日常生活が可能になりますが、技術的に難しく通常のワイヤー矯正より費用が掛かります。

技術的に行える歯科が多く、理解も普及している為、患者様側からの問い合わせもし易いのが特徴です。 デメリットとしては器具を外すという事が基本的に無い為、歯のケアや洗浄を丁寧にする必要があります。

インプラント矯正

通常の歯を再建するイメージのインプラント治療とは異なります。 ワイヤー矯正の進化型といった方が差支えが無いかもしれません。 インプラントの様に歯茎に金属を指し込むことでこの様に呼ばれていますが、その金属を起点にワイヤー矯正を組む治療を指します。

通常のワイヤーでは歯同士を起点にしていましたが、金属を力点に取り入れることで、よりコントロールに特化した治療となります。 ワイヤー矯正よりも効果が出やすいで半面、実施している医院が少ない事がデメリットとなります。

Q歯の矯正について教えて下さい【前編】

歯の矯正を行う歯科医院について

歯の矯正の治療を行っている歯科は大別して、『総合歯科医院』と『矯正専門歯科医院』に分けられます。 このうち矯正専門歯科では、歯の矯正を専門に行う歯医者さんが治療を行います。

歯の矯正は技術が年々進化しており、ご提案できる内容も機材・技術の発展と共に移り変わってきました。 最近注目されているマウスピースによる矯正は新しい治療ですので、このプランを導入している医院は比較的限られています。

歯の矯正の種類について

一般的に矯正の種類には、

  • マウスピース矯正
  • ワイヤー矯正
  • インプラント矯正

の3種類が存在します。 以前、こちらの記事でそれぞれの種類について解説を行なったので、それぞれの治療方法について詳しく知りたい方は、是非ご一読下さい。

治療期間について

歯の矯正は、歯への負担を出来るだけ小さくする為に長い時間をかけて治療を行う必要があります。 治療期間はご本人様の歯の状態と、歯科医の治療方針によって異なるものの、一般的に成長期を終えた大人だと、およそ1年から3年程の時間を見積もる必要があります。

ワイヤー矯正、マウスピース矯正では治療期間はほぼ変わりがなく、ご自身に合った方法を選ばれるのがよろしいでしょう。 矯正措置は期間も比較的長く、決して簡単な治療ではない為、納得いくまで歯科医に相談を行い、しっかりとした効果の理解とスケジュールの理解を得ることをお勧めいたします。

治療費用について

歯の矯正の治療は、一般的に公的保険の対象なる治療ではありません。 よって、治療に必要な費用は全て自己負担となります。

歯の矯正に必要な治療費用は、歯科医院や治療方法は勿論の事、ご本人の歯の状態によっても大きく変わりますので、治療を検討している歯科医院で一度治療のご相談を行う事をお勧めいたします。

当院でも、歯の矯正の治療は行なっていますので、当院で治療をご検討の方は是非ご連絡お願いします。

矯正可能な範囲について

ワイヤー矯正・マウスピース矯正共に治療の範囲に制限はありません。 通常、前歯から奥歯まで全てが矯正可能な範囲となっています。

ただし、ご本人の現在の状態、担当歯科医の判断により治療範囲を指導・限定させていただく場合が御座います。 恒常的な治療ですので、よく相談して治療に臨まれるのが良いでしょう。

虫歯や治療によって歯並びが変わっていても大丈夫?

ご来院の際、検査時に歯科医師が判断を行います。 矯正に関するスケジュールプランは現在の患者様の状態に沿って考えていきます。

器具をつける前に虫歯や歯周病の治療を先に行うのが一般的です。 矯正歯科医師よりアドバイスを貰い一般的な治療を済ませ、経過を確認しつつ計画的に取り組まれるとよろしいでしょう。

Q歯の矯正について教えて下さい【後編】

歯の矯正って痛い?

痛み自体には個人個人で感じ方に違いがあり、一概には言えませんが矯正による痛みや違和感はある程度発生します。 一般的に歯の矯正を行った時に感じる痛みというのは、大まかに言うと3パターン存在します。

  • 矯正器具が当たる時
  • 歯が動く時
  • 物を食べる時

まず、矯正器具が当たる時の痛みというのは、文字通り装着している矯正器具の一部が飛び出して口の中に当たることにより起きます。

しかし、近年は開発が進んでおり、特にマウスピースを用いた治療法は一般的に、従来のブラケットやワイヤーによるものよりも痛みや不快感が少ないことが報告されています。 次に、歯の矯正を行うと時間をかけて歯が動きますが、その際大抵の場合痛みを伴います。

しかしこの痛みの度合いも徐々に小さくなっていく傾向にあります。 最後に、物を食べる時、特に硬い食べ物を食べる時に痛みが発生する場合が多いです。 ですので、歯の矯正の治療を行なっている期間中は、あまり硬いものを食べない事をお勧めします。

子どもでも矯正の痛みに耐えられますか?

先ほど歯の矯正には、痛みが生じる場合があると述べました。

そうなると、自分の子どもに歯の矯正の治療を行わせても、痛みに耐えれず治療を断念するのでは? と考えた親御様もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし実は、歯の矯正は子どもの方が痛みへの順応性が高いことが報告されています。 年齢を重ねる程、これらの痛みに対して敏感になっていき、40代での治療は結構大変だという声を聴くこともあります。

上記を勘案し、矯正の方法により推奨年齢は異なりますが、適正年齢に入った若い段階での治療をお勧めしております。

歯を抜く必要ってあるの?

矯正の検査をする時に担当医から判断を説明いたします。 歯の並びによって、抜歯を伴う場合、伴わない場合が出てまいります。

また、現在の歯並びから抜歯の選択をすることによって、治療後の印象が、口元や横顔で変わってくる場合がございます。

パターンによって、現在とどうなるのか担当医としっかり相談の上、ご自身の理想の矯正プランを選べるようにしましょう。

過去に矯正をしました、新たに依頼することは可能ですか?

以前矯正治療をし、歯並びを変えた場合でも、年齢の経過とともに徐々に元の位置へ戻ってしまう場合があります。 成人の患者様への矯正はこういった事例への対応も含んでおり、現在の歯並びと相談して新たな矯正治療を進めていく形となります。

新たに矯正治療をお望みの場合は矯正歯科医へご相談頂き、現状に沿った最適な治療を相談していく形となります。

Qインビザライン矯正にデメリットはあるの?

インビザライン矯正のデメリット

気付かれにくい透明のマウスピースで、取り外しが可能、その上2~3か月に1回経過観察に行くだけでいいというなんとも素敵な矯正方法ですよね。そんなインビザライン矯正にもデメリットが3つあります。

1つ目は、1日20時間は装着していなければいけないことです。つまり取り外していいのは食事の時のみというわけです。食事をした後は必ず歯磨きをしなければ、マウスピースを付けられない点も難点ですね。

2つ目は、マウスピースの自己管理が必要なことです。日々のマウスピースのお手入れはもちろん、次のマウスピースもお渡しするので、なくさないように管理していただくことになるからです。先にお渡しさせていただくことで少ない通院回数でも治療を進められる仕組みになっています。

そして3つ目はマウスピースのみではなく、『アタッチメント』という小さな突起を歯の表面に装着して矯正を行うということです。マウスピースのみで矯正ができると思っている方が多いので注意が必要です。

インビザライン矯正をする際の歯科医院の選び方

メリットはもちろん、デメリットについてもここで理解して、いざ歯科医院選び!となった方に医院選びをするにあたり、参考にしていただきたい点がございます。

それは院内に歯科矯正の認定医が在籍しているかを見ることです。

矯正治療は決して安価なものではないので、安心して任せられるプロにお願いすると間違いないかと思います。なお、当院にはインビザライン専門のドクターが在籍しておりますので、矯正を考えている方はぜひご相談ください。ご相談は無料です。

Qインビザライン治療の進め方について教えて下さい

インビザラインをいざ始めたいと思った方の中にまず何から始めれば良いのか、実際どういった流れで治療が始まり進んでいくのかと、疑問に思う方も居るのではないでしょうか?

そんな方に流れを説明します。

カウンセリング予約の電話・カウンセリング

当院に関しては、インビザライン治療で患者様にご好評頂いており、1ヶ月〜2ヶ月程、初回カウンセリングの予約が埋まっている場合も多いです。

なのでまずは当院にお気軽にお電話してください、患者様のご都合に添えるように当院も対応させて頂きたいと思っています。

カウンセリング当日、歯科医師が患者様の歯並びを確認させていただきます。 カウンセリング時間は30分程で丁寧に患者様の要望を聞きながら医師と相談していきます。

この段階で、治療期間や費用の目安をご説明します。

精密検査・歯型取り(3Dスキャナーを使用)

次に、患者様の歯型、口腔内写真、レントゲンによって口内を検査します。 iTero(3D光学スキャナー)を使って患者様の口内撮影し、歯の形状や歯列の状態をデータとして取得します。

そして一人一人の患者様に合わせたインビザラインの治療計画を立案します。 従来のシリコン製の印象材を使った歯型取りと違い撮影時間もかからず、嘔吐反射の強い方もストレスなく歯型取りを行なえる所もポイントです。

クリンチェックによるシミュレーション

クリンチェックと呼ばれる専用のソフトウェア上のモニターで歯の移動のシミュレーションを行い、治療計画を立てます。

お客様も一緒モニターでどう自分の歯並びが並んでいくのか観ることが出来るので、安心してシミュレーションができます。 どのように歯を動かし、どのくらいの期間で矯正治療を行うかは患者様によって異なります。

マウスピース型装置(インビザライン)の発注

治療計画の作成が終わると、様々な形のマウスピース型装置を米国の工場に発注します。(約30枚~60枚程度) 米国の工場でマウスピース型装置が作られます。

治療スタート

マウスピースが届き次第、患者様にご来院いただきマウスピースの取り扱い説明行い、お渡しします。 マウスピースの交換は患者様ご自身で最初の枚数は10日~14日目安に、ある程度の枚数からは担当医の指示で7日おきを目安に交換してください。

治療期間中約2ヶ月に1回程度の通院が必要です。 担当医が患者様の矯正が滞りなく進んでいるかをチェックいたします。 以上がインビザライン治療の流れになります。

従来の歯型を取るような苦しさも少なく、医師と患者様2人でモニターを見ながら患者様一人ひとりに合った治療計画が立てていきやすいですし、マウスピースが届いてからも医師がしっかり取り扱い方法を説明させて頂きます、その後の来院チェックでもアフターフォローをしっかりさせて頂きます。 安心してカウンセリングにお越しください。

Qインビザライン治療で何故歯が動いていくのですか?

マウスピースによる矯正方法は、ワイヤーによる矯正方法とかなり違って見えるので、どう歯が動いていくのか疑問に思う方も居ると思います。

ワイヤー矯正と同様にマウスピース型矯正(インビザライン)でも歯は動かせます。 歯は歯槽骨(しそうこつ)という骨によって支えられています。 この骨(歯槽骨)は力を加えられると、少しづつ変形していきます、その変化を利用して歯を動かしていくのが歯列矯正です。

マウスピース矯正とワイヤー矯正の動かし方の違い

ワイヤー矯正

ワイヤー治療は、歯にワイヤーを装着しブラケットにより圧(力)をかけて歯並びを調節します。 歯列の状況を見ながら歯科医師が適切な力に調整することになります、この力の調節により徐々に歯を動かし最終的に綺麗な歯並びへと導くことがワイヤー治療です。

インビザライン矯正

インビザライン矯正全治療に使用するマウスピースは数十組となりますが、その全てにおいて少しづつ形が違います。 一般的にインビザラインはアライナー(マウスピース)一枚で0.2~0.3mm程歯を動かすことが出来るという統計が出ています。

つまり、インビザライン治療では1ヶ月に歯が移動する距離はおおよそ1mm程度動くという事です。 マウスピースは1周間ほどで次のマウスピースへと交換を行っていきます。

新しいマウスピースの付けたては、歯がしめつけられるような圧迫感を感じますが、まさにこの時、歯へ矯正するための力がかかっているのです。

Qインビザライン治療は金属アレルギーの人でも装着可能ですか?

歯列矯正を受けようと考えた方で金属アレルギーを持っており、歯科矯正を諦めた方が多いのではないのでしょうか。

インビザライン治療は金属アレルギーの方でも可能です。矯正のマウスピースはプラスチック製で出来ているためアレルギーの心配が少ないと言われています。

従来のワイヤーやブラケット矯正は金具を使用しているので、金属アレルギーの方には装着しずらいのです。

金属アレルギーの方はインビザラインがオススメ

金属アレルギーは、一度発症すると治療することは難しいと言われています。ピアスやネックレス、時計といったアクセサリーを気軽に身につけることができなくなり、苦労している方が多いのではないでしょうか。

アクセサリーが直接肌に触れないように気をつけていても、歯の詰め物に使われている金属が原因になる場合もあるのです。インビザライン矯正はマウスピースがプラスチックで出来ているため安心して治療が始められやすい矯正でしょう。

是非カウンセリングにお越しください。医師と患者様二人で金属アレルギーの詳しいお話もしながら、患者様の相談に答えられるように当院でも全力を尽くしたいと思います。

Qインビザライン矯正でどんな歯並びまで治せますか?

ご自身の歯並びを見てきちんと矯正出来るのか? と疑問に思う方も居るのではないでしょうか。

そんな方へどんな歯並びが治療可能なのか簡単に説明します。

乱ぐい歯

日本人に一番多いタイプの歯列不正です。 アゴが歯に比べて小さい、もしくは歯がアゴに比べて大きいと、歯とアゴのサイズがアンバランスになり、ガタガタな歯並びになってしまいますので治療をオススメします。

出っ歯

横から見たときに、上の前歯が下の前歯に比べて、極端に前に出ている状態をいいます。 外見上とても目立ってしまうのでお悩みになる方が多いと思います。 矯正によって『出っ歯』を治療すると口元がスッキリし、顔全体の印象がガラッと変わると自信を持てる方が多いです。

八重歯

八重歯とは、上顎の前から3番目に生える犬歯が、両隣の歯よりも外側に飛び出した位置に生えている状態をいいます。 犬歯は尖った形をしており、歯並びの外側に飛び出しているため、その尖りが強調され、他の歯が出ている場合よりも目立ってしまうのです。 八重歯は日本ではチャームポイントと思う方も居ますが、歯磨きがしにくいので虫歯になりやすい方も多く、歯にはけして良くない歯並びなのです。

受け口治療(しゃくれ)

まず受け口・しゃくれとは噛み合わせが通常とは逆の向きになっていることであり、見た目でいうと下の歯が上の歯よりも前に出ている状態です。 外見的に人と異なる見た目で心理的なダメージを受ける方も多いです。 咀嚼機能の低下をはじめ、噛み合わせが悪いので噛む時に無理な力が入り顎に負担がかかってしまいます。

すきっ歯

生まれつきアゴの骨のサイズが大きいか歯のサイズ 小さい場合、歯と歯の間にすき間が空いた状態になり、見た目には「すきっ歯」となります。 すきっ歯は、すき間に食べカスが溜まり、虫歯や歯周病を招くこともあります、また歯に過剰な力が加わったり、発音に悪影響を及ぼします。

前歯が咬めない(かめない)

口を閉じた時に奥歯のみが接触して前歯がかみ合わない状態を「開口」と呼びます。 遺伝や子どもの頃の指しゃぶりが原因と言われています。食事のたびに奥歯だけに大きな力がかかる為、痛みを伴ったりするので矯正治療をオススメします。

Qインビザライン矯正に向かない歯並びはありますか

インビザライン矯正とは取り外し可能な専用のマウスピースを用いた矯正であり、他の矯正と異なり見えづらい痛みが少ないといった沢山のメリットがあります。

ですが患者様の歯並び、骨格の状態で治療が難しい例もあります。そして歯列矯正治療に入る前に歯の健康・通常の治療から行う事になります、虫歯や歯周病です。今回の記事では、インビザライン矯正に向かない可能性がある歯並びの説明をします。

【ケース1】矯正対象の歯が多い場合

矯正対象の歯が多い場合、矯正治療を施す前に抜歯が必要となる可能性が多く、歯を移動しなければならないのでインビザライン矯正だけでは治療が難しい場合もあります。

また抜歯をするとしても、親知らずを抜くだけの抜歯の場合であれば問題なくインビザライン矯正を行えるのですが、中間の歯の抜歯の数が多いと抜いた所のスペース分大きく歯を動かさなくてはいけません。ですのでこの場合もインビザラインの非適応症となる場合があります。

【ケース2】骨格的に問題が大きい場合

骨格的に上あごや下あごが出てしまっているような骨格的な問題が大きい場合には、インビザラインの非適応症となります。軽度に骨が突出している場合のみインビザライン矯正での治療が可能です。

骨格的に受け口や出っ歯になってしまっている場合ですと、矯正だけでは治すことが出来ません。場合によっては歯列矯正ではなく外科手術が必要になる場合もあります。まずは当院にカウンセリングにおこしください。

【ケース3】インプラントが入っている場合

インプラント 治療とは、歯を失ってしまった部分の顎の骨に土台を埋め込み、その上に人工の歯を被せる治療の事です。インプラントが多数入っている場合もインビザラインの非適応症となるケースが多いです。

インプラントは一見普通の歯のように見えますが歯の根元自体金属を土台にしているので力を加えても動くことはありません。

またインビザライン矯正を行ってからインプラントを入れるといった、いくつかオプションがありますので、まずは当院に相談してみて下さい。

【ケース4】重度の歯周病の方

冒頭に少し説明しましたが、重度の歯周病になってしまっている人は矯正治療自体ができません。歯周病は、歯周病菌により歯の周りの組織に炎症を起こし、進行すると歯を支えている歯を溶かしてしまう怖い病気です。

重度の歯周病になってしまうと、骨が溶けていくために歯がグラグラと動いていきます。そこで矯正治療をしてしまうと歯に一定の力をかけることで歯が抜けてしまう恐れがあるのです。

歯周病の方はインビザライン矯正に限らずどんな矯正治療も行うことが出来ませんので、まずは患者様の口内のチェックし、治療が必要か判断させてもらいます。

Qインビザライン治療中にホワイトニングはできますか?

実はインビザライン矯正中にホワイトニングは可能です。歯並びを整えつつ、歯の色もキレイにみせたいですよね。今回はなぜインビザライン矯正はホワイトニングができるのか、従来の矯正だとどうなるのかについて説明します。

従来の矯正はホワイトニングができない

従来の矯正は歯にブラケットやワイヤーの器具を取り付け、ワイヤーの力で歯を動かしていきます。ホワイトニングは歯の表面に専用の薬剤を塗って歯を白くしていくため、歯の表面に矯正装置がついている場合はホワイトニングができません。

ですのでワイヤー矯正の場合は矯正治療を先に終わらせて、装置を外した後にホワイトニングをするという流れが一般的です。

インビザライン矯正はホワイトニングができる

インビザライン矯正は取り外しのできる透明のマウスピースを装着して歯を動かしていきます。マウスピースを外せるので、従来のワイヤー矯正と違いホワイトニングする事が可能です。インビザライン矯正の初期の段階では、まだ歯が重なっているため、ホワイトニングをしても薬剤がうまく行き渡らない場合があります。

ホワイトニングは歯の表面に薬剤を塗っていくので、露出している面積が多い方が薬剤が行き渡りやすいので、ある程度歯並びが整ってきた段階でホワイトニングを行なうのが一般的です。ですので2ヶ月に1回の来院チェックの時に医師と相談しながらホワイトニングをしていくのはいかがでしょうか。

Qインビザライン治療終了後の歯の後戻りリテーナーについて

一般的な歯列矯正と同様にインビザライン装置が外れたら終わりではなくリテーナー(保定装置)で歯や噛み合わせを維持させる期間があります。

この期間を「保定期間」と呼び、実はこの保定期間がとても大切です。 この期間の過ごし方によってきれいな歯並びを長く保てるかが決まります。

今回はリテーナーとはなんなのか、後戻りや装着期間について説明します。

リテーナー(保定装置)とは

矯正装置で動かした歯を安定させる大切な装置です。 矯正装置を取り外した直後の歯は、周囲の骨が安定していないので動きやすく、治療前の元の位置に戻ろうとします。 これを「後戻り」と呼びます。

リテーナーは治療後の後戻りを防ぐ装置として、歯や周囲の組織を正しい位置に維持させることを目的としてます。 つまりリテーナーは矯正で整った歯並びや噛み合わせをキープし、治療の仕上げを担う大切な装置。 この保定期間を経てやっと「矯正が終了した」といえるのです。

そもそもなぜ後戻りは起こるのか

矯正装置によって一定の力を掛け続けると、歯の周りの骨(歯槽骨)が溶けはじめます。 その溶けてできた隙間に新しい骨ができることで歯が動いていきます。 そのため歯列矯正が終了した後もしばらくは、歯の周りの骨がしっかり詰まっておらず不安定な状態です。

歯と歯茎を結んでいる繊維は変化しにくく、矯正前の歯の位置を記憶しています。 なので治療によって歯の位置が変わっても周囲の組織は以前の記憶を残したままなのです。

そのため歯列矯正で歯並びがきれいに並んでも、治療前の歯並びに戻ろうとする力が働きやすく後戻りが起きやすいのです。 周囲の組織に矯正後の歯の位置を記憶させるため「リテーナー」を使用します。 リテーナーを使用し矯正後の歯をガードして正しい位置に歯をとどめておく必要があります。

リテーナーの装着期間はどれくらいなのか

歯列矯正が無事に終了し、リテーナーを使い始めたばかりの頃は食事の時と歯みがきを除く24時間の装着がより良いとされています。

半年~1年が経過した頃から「夜だけ」「寝るときだけ」「週2~3日だけ」というように徐々に装着時間を短くしていきましょう。

1週間のうち数時間程度の使用となるように装着時間を減らしていきます。 最終的にリテーナー装着期間が終了し、歯列矯正が完了となるのです。

後戻りのしやすさは歯並びや口周囲の筋肉・舌癖・生活習慣の影響を受けやすく個人差があります。 なのでリテーナー装着期間は個人差でバラツキが出ます。

Qリテーナーのトラブルが起きた場合

リテーナー自体のトラブル対処法を説明します。

リテーナーのよくあるトラブルと解決法

リテーナーは矯正装置で治療した歯を安定させる役割があります。

メインの矯正措置期間が終わった後も大切な役割を果たす装置がリテーナーです。ですので、リテーナーにトラブルがあった場合、早急な対応が必要になるのでリテーナーのトラブルが起きた場合の解決法を説明します。

リテーナーを付け忘れた

ついリテーナーをさぼってしまったり、長い期間リテーナーをし忘れる事もあるでしょう。まずはリテーナーを装着してみましょう。多少きつさを感じても以前と変わらず装着できれば後戻りが起きている心配はないです。

リテーナーの装着時に「痛みを感じる」「浮いている」「ピッタリフィットしない」といった症状がある場合は、着けていない期間に後戻りが進んでしまった可能性があります。リテーナーを装着していない期間が長ければ長いほど歯並びに影響が出てきます。

状態によっては治療のやり直しになる可能性もあるため、できるだけ早い段階で医師のチェックを受けてください。

リテーナーが壊れた

「ワイヤーが歪んでいる」「プラスチックが割れた」というような明らかなリテーナーの破損、ちょっとしたヒビやたわみでもできるだけ早いうちに医師に相談してください。

リテーナーはきれいに並んだ歯並びや噛み合わせを維持できるように、口内にフィットするように作られています。ですから少しのヒビやワイヤーのゆがみであっても歯並びに影響が生じる可能性があります。

小さな破損であれば簡単な修理で済みます。亀裂や歪みが大きくなればなるほど修理も複雑化し、一から作り直しとなる可能性もあります。

現在お使いのリテーナーに何らかのトラブルがある場合は無理に装着せず、できるだけ早めに医師に相談してください。

リテーナーを失くした

リテーナーが壊れてしまった時と同様、失くしてしまった場合も至急に医院へ連絡し、医師に相談し指示を仰いでみましょう。リテーナーを新調する際は、ある程度時間を要するとお考えください。新しいリテーナーが仕上がるまでの応急処置を行います。

破損や紛失から守る「リテーナーケース」がオススメ

リテーナーの破損や紛失の多くは持ち運びの際に発生する事が多いようです。外出先での置き忘れ、ポケットやバッグの中でヒビや変形が生じてしまうトラブルが多くみられます。

このようなトラブルを防ぐ為リテーナーケース(専用ケース)を使いましょう。リテーナーを取り外した後に、きちんとケースに戻す癖をつければ衛生的かつ安全に持ち運べます。

Qインビザライン治療のリテーナーのお手入れ法を教えて下さい

使用する上で気を付けていただきたいこと

熱湯につけないでください。
リテーナーは人の体温に合わせて作られて、素材も選ばれている為、熱耐性がそれほど高くありません。高温によりリテーナーの形状が変化し、お口の形に合わなくなる可能性があり、結果造り直しという事も考えられます。消毒には熱湯と考えられがちですが、ぬるま湯によるすすぎを心掛けて下さい。

歯磨き粉で洗浄しないでください。
市販されている多くの歯磨き粉には「研磨剤」といって、歯の汚れを落とすためのスクラブが含まれています。その研磨剤が入っている歯磨き粉をつけ歯ブラシで擦ってしまうと、リテーナーの表面に目に見えない細かい傷がついてしまい、その傷に汚れや着色がつきやすくなる原因になります。

最近は研磨剤の入っていない歯磨き粉もありますが、水洗いでブラッシングするか専用の物を使っていただくのが良いです。

週に1度は専用洗剤で洗ってください。
リテーナーは毎日のブラッシングだけで落ちない汚れを洗浄剤で落としていくものです、リテーナー全体が浸かる量の水やぬるま湯を用意し、洗浄液に浸け置きしてください。

つけ置き時間は5~15分といったところですが各メーカー・商品でばらつきがあるので説明書の指示に従いましょう。洗浄液の色が透明に変わったことで洗浄終了のサイン、としている商品が多いです。この工程をする事によってリテーナーの清潔感が保てます。

下北沢にて見た目に配慮した矯正治療をご希望の方へ

見た目に配慮した矯正治療

下北沢歯科医院では、矯正装置の見た目が気になるという方でも、前向きに矯正治療をご検討いただけるよう、目立たないマウスピース矯正装置をおすすめしております。歯並びと患者さま一人ひとりのご要望をしっかりと考慮し、適切な治療計画をご提案いたします。下北沢にて見た目に配慮した矯正治療をご希望の方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る