歯茎が下がる歯肉退縮の原因とは?|下北沢の歯医者|下北沢歯科医院

  • 「下北沢」駅4分の歯医者
  • 〒155-0031 東京都世田谷区北沢3-34-5
  • 03-6886-2809
  • 下北沢歯科医院ネット予約

歯茎が下がる歯肉退縮の原因とは?

投稿日:2024年5月9日

カテゴリ:下北沢歯科医院スタッフブログ

歯茎が下がる歯肉退縮の原因について

歯周病になりやすい人・悪化しやすい人の特徴について

下北沢駅すぐの歯医者「下北沢歯科医院」の歯科衛生士です。

歯茎が下がることを歯肉退縮といいます。歯肉が退縮すると、「歯が長く見える」「歯がグラグラと揺れる」「歯根が露出して知覚過敏になる」「根面う蝕(歯根部分の虫歯)のリスクが高くなる」など、口腔内の健康状態に様々な悪影響を及ぼします。

歯肉退縮は様々な原因によって生じ、気付かないうちに進行するため、注意が必要です。そこで今回のブログでは、歯肉退縮の原因についてお話したいと思います。

歯茎が下がる歯肉退縮の主な原因については下記のような事が挙げられます。

歯周病

歯肉退縮が起こる一番の原因は歯周病です。口腔内が不衛生になると、歯と歯茎の隙間に歯周病菌が繁殖するため、歯茎が炎症を起こし、少しずつ歯茎が退縮していきます。歯周病は重症化すると、歯茎や歯を支える骨(歯槽骨)が溶かされて、最終的には歯が支えられなくなり、抜け落ちてしまいます。

強い力での歯磨き

歯磨きの力が強すぎると、歯茎が傷つき、少しずつ削られて歯肉退縮が起こります。エナメル質や歯茎を傷つけないためにも優しく丁寧な歯磨きを心がけましょう。

加齢・遺伝

加齢によって各組織が衰えていくように、歯肉も少しずつ退縮していきます。また、遺伝で歯茎や歯槽骨(歯を支える骨)が生まれつき薄い方などは歯肉退縮が生じやすいといえます。

ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンは歯周病菌を活発にしたり、歯肉の炎症を悪化させたりする作用があります。そのため、思春期や妊娠、更年期などによってホルモンバランスが乱れる時期は歯肉退縮が生じやすくなります。妊娠中はつわりによる不快感や食生活の乱れによって口腔内のケアがきちんとできなかったり、唾液の分泌量が減少して自浄作用や殺菌作用が低下するため、特に注意が必要です。

矯正治療の影響

矯正治療の際は装置で継続的に力をかけ、歯槽骨の破壊と再生を繰り返すことによって少しずつ歯を動かしていきます。矯正治療の際に過剰な力が歯周組織にかかってしまうと、きちんと再生が行われずに歯肉退縮や歯槽骨の退縮が生じる可能性があります。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは非常に強い力が歯や歯周組織にかかります。日常的に歯ぎしりや食いしばりを行う方は歯肉がダメージを受けるため、歯根部分が破折したり、歯肉が退縮したりする可能性があります。

喫煙

普段から喫煙の習慣がある場合は、煙草に含まれる一酸化炭素やニコチンの影響によって血流が悪くなり、歯周組織に十分な栄養や酸素が供給されなくなるため、歯周病リスクを高めるだけでなく、歯肉が委縮して少しずつ下がってしまいます。

悪い咬み合わせ

歯並びが悪い、つめ物・かぶせ物の高さが合っていないなどの理由で咬み合わせが悪い場合は、一部の歯に大きな負担がかかるため、歯茎が炎症を起こして歯肉が少しずつ退縮していきます。

トップへ戻る