プラークコントロールってなんですか?
こちらのQ&Aでは、ただなわデンタルクリニック下北沢・ただなわデンタルクリニック祐天寺のスタッフが皆様の歯に関するQ&Aをお答えしていきます。
プラークコントロールには、プラーク(歯垢)を防ぐ・除去するといった意味があります。 虫歯や歯周病といった口内トラブルの予防につながるため、プラークコントロールはとても大切なことなのです。
正しく丁寧なブラッシングや歯間のケア、砂糖摂取のコントロールの方法がありますが、歯科衛生士によるクリーニングを定期的に受けるのも効果的です。
プラークは全部除去出来るの??
できません。 口内のプラークを完全にゼロにすることはできず、生きている間、上手く付き合っていく必要があります。 歯周病の発症原因になってしまうかは、ご自身の免疫力とのバランスによってきまります。
細菌の量と免疫力のバランスが保たれていると、歯周病の発生を抑えられます。 量を抑えることは日々のブラッシングが重要です。 当院では歯みがき指導も行っているので、ぜひ一度お越しください。